地球環境に優しいエコ設備のご提案  
オキシー HOME 会社案内 お問い合わせ
サイトマップ   
最新情報
節水を考えている企業の方々へ
エコバルブ商品紹介
エコバルブの取付仕様
節水のトータルコーディネート
導入までの流れ
メンテナンス
実績
水まわりのトータルコンサルティング
今月のひとくちメモ
日本の水道について
節水器具による環境効果
節水による経済効果事例

レンタル契約プラン

最新機器導入にはレンタルプラン

建築・設備専門家様へ

全国対応しています。

ゴルフ場向け省エネ診断・改善提案

ザ・セイバー

お客様の声リンク(画像)
HOME > 今月のひとくちメモ > 2023.3月号 
今月のひとくちメモ
水・環境・省エネに関するくらしにちょっとお得なヒントをお届けして参ります。
■□□春眠?春先の眠気について
 春先の眠気について(イメージ写真) >> 原因と対策について

春眠暁を覚えず。
春の訪れとともに、毎年悩まされるのは眠気、ではないでしょうか。
どうして春は眠くなるのでしょう。
今回はその原因と対策について調べてみましょう。

■その原因は

春になるとポカポカした陽気が続くため、心地よさから眠くなることがあります。

冬は寒さのため、体の深部体温が下がりにくいため、時間の割には熟睡感が得られません。
春になると日中の活動量も増え睡眠時間は短くなりますが、深部体温が下がって熟睡できるようになるため、朝の光が入っても目覚めにくくなってしまします。

また、自律神経が乱れやすくなる季節でもあります。寒い冬から暖かい春へと移行する時期は寒暖差が顕著で、身体がなかなか追いつかず、自律神経が乱れやすくなってしまいます。
自律神経は身体を休めるための副交感神経と活発に動かすための交換神経からなっています。この2つのバランスが良く働くことで夜は自然に眠くなり、昼間は活発に行動することができるようになっています。
自律神経の乱れが、昼間なのに眠気に襲われる原因の1つになっています。

 
■対策

『早寝早起きで自律神経のバランスを整える』
まずは、規則正しい生活を送ることが一番です。
春は職場が変わったり、環境が変わるなど、何かと生活に変化が多い季節です。
知らず知らずのうちに、ストレスがたまり、自律神経の乱れを起こしてしまうことになります。
ストレス解消にも早寝早起を心掛けることが大事です。


『朝の生活習慣を整える』
自律神経の乱れは、朝の生活習慣を身につけることが鍵になります。
目覚めたらカーテンを開けて朝の陽を浴びましょう。
陽の光を浴びることでメラトニンという睡眠ホルモンの分泌が抑えられて、元気に行動することができます。夜になるとメラトニンの分泌が始まるので自然と眠くなります。
不眠に悩んでいる方も是非朝の習慣を見直してみましょう。
朝陽を浴びよう(写真)


『眠りのホルモンとメラトニンをしっかり分泌するための注意点』
夜更かしをせずに眠るようにしましょう。
寝る前にスマホ、パソコンの画面を見ると、眠りホルモンのメラトニンが分泌されなくなってしまいます。これらの使用を避けて、自律神経を整えるためにぐっすり質の良い眠りを取るようにしましょう。


『スッキリするためのセルフケア』
睡眠の質をさらにアップするために、試してみましょう。
○アロマの使用
 寝る前:ローズマリー、エアフレッシュ
 寝起き:ペパーミント、ハーブティ
○目元を温めて疲れを和らげる
○アイマスクを使用し光を遮断する

(出典:全国健康保険協会)



春は日差しが強くなるので、昼と夜の光のメリハリをつけやすい季節です。
春の日差しを活かして快眠に繋げましょう。


このサイトのご利用についてプライバシーポリシー
(C)株式会社オキシー All Rights Reserved.
21世紀、新たな夢づくり、未来づくり