>>美しい水道橋
水道管の老朽化への対応がせまられている昨今。普段何気なく目にしている水道橋も水道管の一つですね。今回はそんな街の風景に溶け込んでいる水道橋の構造物と
しての美しさにについて注目してみました。
|
■水道橋とは |
水道橋(すいどうきょう)は、川や谷を超えて水を運ぶための橋です。
水路橋(すいろきょう)や水管橋(すいかんきょう)とも呼びます。
|
■いろいろな水道橋 |
街の風景にとけこむいろいろな水道橋をご紹介していきます。
生活の風景にとけこんでいて普段意識することはあまりないかもしれませんが、私たちの生活を支える水道管の一つでありながらも、その建ち姿も美しく、注目したいところです。
|
鶴見川水道橋
(神奈川)
|
荒川水管橋
(日本一長い・全長1100.95m)
(埼玉)
|
神戸水道第一水道橋トラス橋
(兵庫)
|
|
多摩水道橋
(神奈川−東京)
|
木曽川水管橋
(愛知−三重)
|
相模川水路橋
(神奈川)
|
|
■歴史的建造物としての水道橋 |
日本に現存する古くからの水道橋を集めてみました。
|
南禅寺水路閣(京都)
琵琶湖疏水の分線(蹴上以北)にある水路橋で1888年(明治21)完成。全長93.2メートル(幅4メートル、高さ9メー トル)レンガ、花崗岩造り、アーチ型橋脚の風格ある構造 物。市指定史跡。
|
|
通潤橋(熊本)
江戸時代の嘉永7年(1854年)に阿蘇の外輪山の南側熊本県上益城郡山都町の五老ヶ滝川(緑川水系)の谷に架 けられた石組による通潤用水上井手用の水路橋です。
アーチ橋となっており、国の重要文化財に指定。
|
|
平木橋(兵庫)
兵庫県加古川市にあつ水路橋。アーチ部には御影石、その他の部分には赤煉瓦が用いられた、白と赤の対比が美 しい組構造の1連アーチ橋。土木学会による「近代土木遺
産2800選」に選出されています。 |
|
御坂サイフォン橋(兵庫)
兵庫県三木市志染街御坂にある水路橋で噴水管橋(逆サイフォン橋)。通称「眼鏡橋」と呼ばれています。
逆サイフォンの肝となる鋼管の全長は約752mに及び志染川に架かる眼鏡橋は全長54m・全高12m。
(建築家:ヘンリー・S・パーマー) |
|
三永の石門(広島)
広島県東広島市西条町上三永にある水路橋。歩道橋
としても使われていました。
石造のアーチ橋でアーチの外側を薄い板石で取り巻いてあります。幅11.7m、アーチ部幅員3.7m、長さ9.6m。
国の登録有形文化財(建造物)に登録されています。 |
|
明正井路一号幹線一号橋(大分)
大分県竹田市大字門田の大野川水系緒方川に架かる水路用石造アーチ橋(6連)。
橋の長さは89.2m、高さ13.0m、幅員2.8m。
土木学会選奨土木遺産に選定されています。 |
|
■世界の水道橋 |
世界の水道橋−歴史と技術、その美しさに圧倒されます。
|
セゴビア 水道橋(スペイン)
長さ813メートル、高さ28.5メートルに及ぶ水道橋は、世界で 最も保存状態の良い水道橋と言われています。128の美しい アーチで構成されている水道橋は、2万個以上の巨大な石を 積み上げて作られています。石は釘などで接合されておらずただ積まれているだけ。18キロ離れた水源の水をセゴビアの町に運んでいたこの水道橋は、19世紀末まで実際に使われていました。今も水道橋には水を流すことができます。
|
|
ポン・デュ・ガール(フランス)
南仏プロヴァンスの古都アヴィニヨンから約25km。ガール
川にかかる全長275m、高さ49mの巨大な橋ポン・デュ・
ガールは、およそ2000年前、ローマ人によって作られ、6世
紀頃まで実際に使用されていた水道橋です。わずか5年で
建築したとされています。
3層のアーケードは上に行くほど幅が狭くなっています。
|
|
ミラグロス水道橋(スペイン)
スペインのメリダに残るローマ時代の3段アーチの美しい
水道橋遺跡。現在残っている柱は痛んだものも含めて全部
で73本あるという。とても大きくて水道橋の上にはコウノトリ
の巣がぎっしり。
かなり崩壊してきているが「水道橋の遺構」として見た目に
魅力的なものとして知られています。
|
|
ラス・ファレラス水道橋(スペイン)
スペインの北東部北東部、カタルーニャ州の都市タラゴナ
の郊外にある古代ローマの水道橋。高さ27メートル、全長
249メートル。2層のアーチ構造でアウグストゥス帝時代に
建造されたと考えられています。2000年、タラゴナ市内の
円形劇場、凱旋門などと共に世界遺産(文化遺産)に登録
されました。セメントなど一切使わず大型の切り石をくっつ
けて作られています。
|
|
ヴァレンス水道橋(トルコ)
トルコのイスタンブルにあるローマ帝国時代の水道橋の遺
構。イスタンブル旧市街のおよそ中央部、ファーティフの丘
とエミノニュの丘の間にかけられており、北西郊外の森にあ
る水源から引かれた上水を旧市街東部のスルタンアフメト
地区にある地下貯水池へと中継する役割を果たしました。
本来の全長はおよそ1kmありましたが、現存するのは800
mほどの部分です。
|
|
サグーアンの水道橋(チュニジア)
チュニスから南へ40キロ、ザグーアン近郊で見ることがで
きます。
水源のザグーアン(1295m)からカルタゴの浴場まで132km
も続き、世界最長、最も高い部分は地上11m。
18世紀、オスマントルコ時代まで使用され、大部分は地下
水路を流れますが、水道橋の部分は「ザグーアンの水道
橋」と呼ばれています。現在残っているだけでも20kmあり、
今も利用されている部分もあるそうです。
|
|
日本や世界に残る古くからある歴史的建造物としての水道橋。その美しさには圧倒されるものがあります。
しかしながら、日本各地で今現在も私たちの生活には欠かせない水を運んでいる現役の水道橋も、その必要性はもとより、老朽化の対応、技術の向上等により、その姿は時代によって変わっていくのかもしれませんがやはり美しいと思うのです。
|