地球環境に優しいエコ設備のご提案  
ジーワイテック HOME 会社案内 お問い合わせ
サイトマップ   
最新情報
節水を考えている企業の方々へ
エコバルブ商品紹介
エコバルブの取付仕様
節水のトータルコーディネート
導入までの流れ
メンテナンス
実績
水まわりのトータルコンサルティング
今月のひとくちメモ
日本の水道について
節水器具による環境効果
節水による経済効果事例

レンタル契約プラン

最新機器導入にはレンタルプラン

建築・設備専門家様へ

全国対応しています。

ゴルフ場向け省エネ診断・改善提案

ザ・セイバー

お客様の声リンク(画像)
HOME > 今月のひとくちメモ > 2015.7月号 
今月のひとくちメモ
水・環境・省エネに関するくらしにちょっとお得なヒントをお届けして参ります。
■□□立山黒部ジオパーク
 立山室堂平  >>日本ジオパークに認定

貴重な自然景観や特徴的な地形を公園に指定し、教育や観光などに生かす 『日本ジオパーク』に認定されている立山黒部ジオパークについてご紹介して参ります。



■はじめに〜ジオパークとは

『ジオパーク』とは、地球科学的に見て重要な自然の遺産を含む、自然に親しむための公園。地球科学的に見て重要な特長を複数有するだけでなく、その他の自然遺産や文化遺産を有する地域が、それらの様々な遺産を有機的に結びつけて保全や教育、ツーリズムに利用しながら地域の持続的な経済発展を目指す仕組み。

■ジオパークの活動
1.保全(conservation) −地元の人たちが大地の遺産を保全する。
2.教育(education) −大地の遺産を教育に役立てる。
3.ジオツーリズム(geotourism) −大地の遺産を楽しむジオツーリズムを推進し、地域の経済を持続的な形で活性化する。

■概要
2004年に国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の支援により、世界ジオパークネットワーク(GGN)が発足。ジオパークを審査して認証する仕組みが作り上げられた。ジオ パークの活動はヨーロッパと中国に多くのGGN加盟ジオパークがある。南極大陸には、今のところジオパークはない。

日本では、2008年に国内の認定機関として日本ジオパーク委員会(JGC)が発足。
JGCが2008年に認定した地域により、2009年に日本ジオパークネットワーク(JGN)が設立された。
      

(Wikipadiaより)

■世界ジオパーク

日本では現在7地域、全世界では32カ国111地域が認定されています。

(世界ジオパーク 日本の7地域)
洞爺湖有珠山 糸魚川 山陰海岸 島原半島 室戸 隠岐 阿蘇


世界ジオパーク

(世界のジオパーク)
(中国 湖南省張家界世界地質公園)

(ベトナム ドンバン・カルスト台地)

洞爺湖有珠山(日本 洞爺湖有珠山)

■立山黒部が日本ジオパークに認定されています。

日本には現在36地域の日本ジオパークが日本ジオパーク委員会によって認定されています(2014年12月現在)。立山黒部は2014年8月に認定を受け、世界ジオパークの認定を目指しています。

■日本ジオパーク  
   国内のジオパーク  日本ジオパーク
(世界ジオパークの7地域の他に)

アポイ岳 南アルプス 恐竜渓谷ふくい勝山白滝 伊豆大島 霧島 男鹿半島・大潟 磐梯山 茨城県北 下仁田 秩父 白山手取川 ゆざわ 箱根 八峰白神 銚子 伊豆半島 三笠 三陸 佐渡 四国西予 おおいた姫島 おおいた豊後大野 桜島・錦江湾 とかち鹿追 立山黒部 南紀熊野 天草 苗場山麓


■立山黒部ジオパークのご紹介

立山

(1)38億年の大地の歴史
立山黒部ジオパークの大地の記憶は、エリア内の花こう岩から発見された日本一古い鉱物であるジルコンの年代(約38億年前)にさかのぼります。38億年の歴史を振り返ると、大陸が分裂・接合を繰り返していた時代、北アルプスが誕生する時代という4つの大きな大陸の記憶が蘇ります。

(2)高低差4,000m
この大地の歴史の中で作られてきた3,000m級の北アルプスからは、国内屈指の急流河川が幾筋も流れ下り、下流には広大な扇状地や沖積平野が拡がります。地形の急峻さは富山湾でも見られ、海岸から沖にむかって急に深くなり、最も深い部分は水深1,000m を超えています。そびえ立つ山々、扇状地、深い富山湾と高低差4,000mの空間が作られ、この舞台と人と自然が関わり合いながら暮らしています。
高低差4000m

(3)ダイナミックな水循環
大陸からの冷たい季節風は日本海で水分を供給されることにより、立山連峰が世界有数の豪雪地帯となっています。大量の雪を背景に山岳部には氷河が今なお残り、夏でも水が豊富な扇状地には水田が発達します。扇状地の末端には湧水群が広がり、独特の水の文化が生まれました。海底からの湧水は埋没林や海底林を保つとともに、多くの魚介を育む栄養塩を富山湾に供給しています。このダイナミックな水循環をこの地域で体感できます。

(日本ジオパークネットワークより)
このサイトのご利用についてプライバシーポリシー
(C)株式会社オキシー All Rights Reserved.
21世紀、新たな夢づくり、未来づくり