地球環境に優しいエコ設備のご提案  
ジーワイテック HOME 会社案内 お問い合わせ
サイトマップ   
最新情報
節水を考えている企業の方々へ
エコバルブ商品紹介
エコバルブの取付仕様
節水のトータルコーディネート
導入までの流れ
メンテナンス
実績
水まわりのトータルコンサルティング
今月のひとくちメモ
日本の水道について
節水器具による環境効果
節水による経済効果事例

レンタル契約プラン

最新機器導入にはレンタルプラン

建築・設備専門家様へ

全国対応しています。

ゴルフ場向け省エネ診断・改善提案

ザ・セイバー

お客様の声リンク(画像)
HOME > 今月のひとくちメモ > 2011.3月号 
今月のひとくちメモ
水・環境・省エネに関するくらしにちょっとお得なヒントをお届けして参ります。
■□□浄水器の選び方と使い方 今月のひとくちメモINDEXへ
安全な水 >>浄水器を安全に使うために


     おいしくて安全な水を使用するため、浄水器を利用しているご家庭も少なくないと
     思いますが、今回はその浄水器の上手な選び方と使い方についてご紹介させて
     いただきます。


■失敗しない浄水器選び

  浄水器の購入には、買う方が正しい知識を持って、正しい選択をしなくてはいけません。
  浄水器の選択には、以下の項目にチェックしましょう。

  (1)目的にあった水を選ぼう
     浄水器を通した水には、様々な性質をもったものがあります。自分の体調にあった
     水選びをしましょう。
     例えば、「胃腸が悪く不健康・・・」という方は、アルカリイオン水、
           「赤ちゃんのミルクに使用したい」、「きれいで安全な水を飲みたい」という
           方はアルカリイオン水でない中性の水を使用しましょう。

  (2)場所の取らない浄水器が良い浄水器なのか?
     浄水器を取り付ける場所も問題です。フィルターの大きさが、浄化能力の高さと言え
     ますので、小さくて場所を取らない=良い浄水器 ではない!と考えましょう。

  (3)トータルコストを計算しよう
     安くて簡単だからと選んでしまった蛇口直結型の浄水器。カートリッジの大きさから
     考えると一カ月に一度の交換をしなくてはいけません。
     アルカリイオンなどを作る浄水器には、電気を必要とするものが多くあります。他にも、
     カルシウム代、カートリッジ代などもろもろ費用がかかります。
     浄水器選びには、トータルコストの計算も忘れないようにしなくてはいけません。
  
蛇口直結型が、1年間カートリッジ5000円×12ヶ月=6万円以上?!

マイナスイオン整水器が、
1年間カートリッジ(1回/半年)8000円×2回+電気代一年間2400円+カルシウム代(1回/3ヶ月)3000円×4回など=3万円以上?!

  (4)使い勝手を考えよう
     浄水器は毎日使用するものなので、使い勝手を重視して選びましょう。お湯が使用
     できるか?水量が十分か?など、総合的に評価しましょう。

  (5)品質表示をチェックしよう
     浄水器には、品質基準が定められています。以前まではきちんと規制がされていな
     かったため、実証できない表示が反乱していました。しかし、今の浄水器には、きち
     んとした表記がされているはずなので、表記のない浄水器は怪しいと思ってください。

  (6)組織に加盟しているなど、信頼できる会社か?
     浄水器は、決して安いものではありません。長く毎日使うものだからこそ、信頼のおけ
     る浄水器メーカーより購入をしましょう。メンテナンス体制の確認も行いましょう。他に
     も中間法人、浄水器協会やアルカリイオン整水器協議会などの団体に所属している
     か?なども、信頼のおける企業を選定する助けとなるでしょう。


■浄水器の上手な使い方

  浄水器は毎日使用するものなので、お手入れを十分にしましょう。間違った使い方をすると、
  水道水以上に汚れた水を使用してしまう危険性があります。あなたの浄水器も細菌まみれ
  になることだってあるのです。

  (1)朝一番の水は飲用しないように
     朝一番の水は、前の晩に使用した蛇口の滞留水に、細菌が繁殖している可能性があり
     ます。約一分間の放流を行い、飲み水以外に使用しましょう。
     浄水器を取り付けていない水道水の場合、鉛などが混じっていることがあるので、バケ
     ツ一杯分の水を放流しましょう。

  (2)浄水器を通した水は、早めの使用を!
     一度、浄水器を通すと塩素を取り除いてしまうため、殺菌力が低下します。そのため、
     細菌が繁殖する恐れがありますので、早めに使用しましょう。

  (3)カートリッジ交換を定期的に
     浄水器をつけていても、カートリッジが汚れていると効果を発揮できません。それどこ
     ろか、よけいに細菌の繁殖した水が出る場合もあります。早め早めの交換で、効果を
     十分に保ちましょう。

  (4)毎日の使い終わりに、水道水
     夜、使用しない時間の間の菌の繁殖を防ぐため、滞留水ははかならず水にしておき
     ましょう。塩素の働きで、菌の繁殖を抑えられます。

  (5)定期的な洗浄をしましょう
     浄水器を清潔に保つことが、毎日の安全を保つことになります。カートリッジの交換
     とともに、ホースや蛇口などの洗浄を行いましょう。

  (6)月に一度は、お湯で殺菌
     お湯を通すのが可能な浄水器では、月に一度はお湯を通し殺菌しましょう。一般的
     な細菌は、60℃で死滅すると言われています。お湯での殺菌で、細菌を死滅させ
     ましょう。

  (7)取扱い説明書は手の届くところに
     浄水器には、様々なタイプがあり、使用方法・メンテナンス方法など様々です。取扱
     い説明書は、手の届くところに保管し、確認や連絡ができるようにしておきましょう。



   正しく選んで、正しく使い、快適な浄水器生活をおくりましょう。
   安心できる水を飲んで、健康な生活と安全な毎日を!


このサイトのご利用についてプライバシーポリシー
(C)株式会社オキシー All Rights Reserved.
21世紀、新たな夢づくり、未来づくり