地球環境に優しいエコ設備のご提案  
オキシー HOME 会社案内 お問い合わせ
サイトマップ   
最新情報
節水を考えている企業の方々へ
エコバルブ商品紹介
エコバルブの取付仕様
節水のトータルコーディネート
導入までの流れ
メンテナンス
実績
水まわりのトータルコンサルティング
今月のひとくちメモ
日本の水道について
節水器具による環境効果
節水による経済効果事例

レンタル契約プラン

最新機器導入にはレンタルプラン

建築・設備専門家様へ

全国対応しています。

ゴルフ場向け省エネ診断・改善提案

ザ・セイバー

お客様の声リンク(画像)
HOME > 今月のひとくちメモ > 2021.4月号 
今月のひとくちメモ
水・環境・省エネに関するくらしにちょっとお得なヒントをお届けして参ります。
■□□春に注意したい眼精疲労
 注意したい眼精疲労(画像) >>目の疲れをとって身も心も楽に! 

花粉が飛び、紫外線が強くなる春は、目にとってもつらい季節です。
目の疲れ、というと軽く考えがちですが、目のオーバーワークは首や肩のこり、頭痛、イライラなど、さまざまな不快な症状を招きます。
しかも、外出自粛の昨今、テレワークの増加だけでなく、生活スタイルの変化によって、運動不足とともに、目の疲れ・不調を感じている人も多いかもしれません。
改めて、目のケアについて注意してみましょう。

■あなたの目、疲れてませんか?

こんな症状はありませんか。
 □夕方になると目がショボショボする
 □目にゴロゴロした違和感を感じることが多い
 □遠くを見るときピントが合わせづらい
 □目が乾きやすい、逆に涙目になったりする
 □目の奥に痛みを感じる
思い当たる項目が多いほど、目に負担が掛かっていると言えます。

  
■目は『脳の出張所』?!

目は周囲の情報をキャッチし、生きて行くための重要な感覚器です。
脳の情報の80%以上が視覚を通して集められているともいわれ、『脳の出張所』とも呼ばれています。
それだけに、目の健康には十分に注意する必要がありますが、現代の生活においては、テレビやパソコン、スマホなど、目にとって過酷な環境と言えるでしょう。
特にスマホのような小さな画面は顔を近づけて凝視しがちな為、目には大きな負担となっています。また、パソコンを使ってデスクワークをしている人も長時間画面にピントを合わせ続ける為、目の疲労は思っている以上に深刻です。

  
■ドライアイと紫外線に要注意

最近増えているドライアイも、目の疲れと密接に関係しています。
健康な目の表面は涙で覆われており、まばたきをするたびに涙がゆきわたり、目をほこりや乾燥から守っています。ところが、何かに集中して見ている時はまばたきの回数が少なくなります。
例えば、パソコン作業時の1分間の平均回数は、リラックス時の3分の1以下に減ってしまっているそうです。そのため、目が乾きドライアイが生じやすくなります。

さらに、紫外線やエアコンによる室内の空気の乾燥、現代人に多い夜型の生活も涙の分泌を抑制させる要因になります。夜中までテレビやパソコンの画面を凝視する生活は、目にダメージを重ねる生活です。

また、目は紫外線の悪影響を受けやすいとされています。
多く浴びすぎると、角膜を傷めたり、レンズ部分の水晶体が白く濁る白内障の原因になったりします。日差しの強い日は、帽子や日傘、サングラスを用意して目を守りましょう。

 
■目の疲れは心身のトラブルの原因に

目の疲れからくる首や肩のこり、頭痛などを経験したことのある人も多い事でしょう。また、集中力が落ちたり、注意力が散漫になったり、実は目の疲れが原因であることも少なくありません。
こんな状態を続けていると、精神的な疲れやイライラにつながる事も多く、自律神経のバランスが崩れて、涙の分泌量がさらに減少する、という悪循環を招くことになります。
目の疲れ(画像)

 
■目をいたわりましょう

◆目をいたわるために心掛けたい事
 ・乗り物など移動の際に長時間、スマホ(携帯)を見ない
 ・動画やネットサーフィンでの夜更かしはやめる
 ・目に負担の少ないパソコン環境づくりを
  例えば、
    □パソコン画面はやや見下ろす位置になるように
    □デスクスタンドはちらつきの少ない白熱灯を使用
    □画面の明るさは部屋の明るさに合わせて調節
    □空気が乾燥しているときは加湿器で湿度調整
 
目を使う作業をするときは、30分に1回は目の休息タイムを作りましょう。
☆目の休息☆
遠くの景色を眺める ・ 目を閉じて深呼吸 ・ 席を立って体を動かす などをして、
緊張をほぐしましょう。また、疲労感や目の乾きを感じたときは、目の周りを軽くマッサージしたり、温かいタオルなどで目を温めるのも効果的です。
目の乾きが強い時には目薬がよいでしょう。しかし、頻繁に点眼するなら防腐剤の入っていないものを。防腐剤入りの目薬は必ず点眼の回数を守って使用して下さい。

◆目によい成分をとりましょう
目によい成分としてよく知られる代表が、ブルーベリーや黒大豆などの色素に含まれるアントシアニン。目から脳への情報伝達を助ける成分が含まれています。また、ほうれん草などの青菜に含まれる栄養成分ルテインも、目を疲労や老化から守る成分として注目されています。

  アントシアニンを含む食材(アントシアニンを含む食材)
 

目は思っている以上にデリケートな感覚器です。
目の酷使は、目だけの疲れにとどまらず、心身のトラブルを招くことになりかねません。
新年度を迎え、新しい環境での生活が始まる人も多いと思いますが、ただでさえ、ストレスを感じやすいこの時期、なんとなく、身体の不調を感じたら、目の疲れが原因かもしれません。

目を閉じてゆっくり深呼吸、好きな景色を眺める、
まずは、目を休ませてあげてください。

日頃から目をいたわる生活習慣を心掛けたいですね。


このサイトのご利用についてプライバシーポリシー
(C)株式会社オキシー All Rights Reserved.
21世紀、新たな夢づくり、未来づくり